ミシン刺繍 ほっこりにっこり

ミシン刺繍のハンドメイドの記録です

ミシン刺繍で花のグラデーション

手刺繍風な刺繍データ作りに悪戦苦闘

こんにちは。ほこにこです。久しぶりの更新です。

 

刺繍ミシンでグラデーションのある花を手刺繍風に仕上げたい。フリーソフトInkscape拡張機能Ink/Stitchで刺繍データ作成を試行錯誤しています。思い通りにできずがっかりしたこともありましたが少し光が見えてきました。

 

マニュアルステッチに挑戦

刺繍データの作り方にはマニュアルパンチとオートパンチがあります。
マニュアルパンチは文字通り人が針の動きを指定してデータを作成する手法です。
オートパンチは画像データから刺繍ソフトが自動で刺繍データを作成する手法です。

 

Ink/Stitchはオートパンチの機能はありませんがInkscapeの[ビットマップをトレース]機能を使ってそれらしいことはできます。

 

今回は手刺繍感を出すためにInk/Stitchのマニュアルステッチで刺繍データを作成しました。ノードが針が落ちるポイントになります。効率的にノードを配置したいのでInkscapeの機能を勉強中です。

Manual Stitch - Ink/Stitch

 

オートパンチより時間がかかります。一点一点ノードを調整している箇所もあります。色別にデータをまとめるのも手間がかかります。 Ink/Stitchは無料の刺繍ソフトなので…いろいろと面倒で涙。

 

パソコンが非力のためデータが増えるとソフトの動作が遅くなります。パスの移動ものろのろ。「楽楽明細」の横澤夏子さん演じる経理職員のように「あぁ~、めんどくさ~い!!」と何度もキレそうになりました。

 

ミシン刺繍で花のグラデーション

Trish Burrさんの手刺繍を参考にしています。落ち着いた色のピンクがなくてハデな感じになってしまいました。

PDF Dog Rose – Trish Burr Embroidery

 

 

花びらは複製して修正しているのですが微妙な形の違いでもステッチの数や角度の調整が難しいです。少しの修正でグラデーションが綺麗に出たりいまいちになってしまったりします。なぜ綺麗なのかダメなのかデータから違いがわからず。コツがつかめたらいいのですが。


色数を増やすともっと深みが出るでしょう。少しは手刺繍風になっているでしょうか。

 

手刺繍のような刺繍にしたい

そもそも私が刺繍に興味をもったのは手刺繍がきっかけでした。手刺繍のナチュラルな温かみが好きです。でもやり始めてすぐにばね指になってしまいました。親指の腱鞘炎です。無駄な力が入っていたのでしょう。

 

ばね指に悩んでいた時にミシンを自由自在に操る横振り刺繍やフリーモーション刺繍の名人芸を見て驚きました。ミシンなら指への負担は少ないかも。フリーモーション刺繍は家庭用ミシンでできるので簡単に始められます。手刺繍に近いマニュアルの良さがあるのも気に入りました。

 

それから横振り刺繍、全自動のミシン刺繍と歩んできました。ミシン刺繍でも手刺繍のような風合いが出せればいいなと思ってます。

 

刺繍ミシンのソフトウェア ②

ベルニナ DesignerPlusフルバージョン

今回はベルニナの「刺しゅうソフトウェア8 - DesignerPlusフルバージョン」30日間無料トライアル版を使ってみました。職業用刺繍ソフト最大手ウィルコム社製のソフトがベースなので機能、操作性に優れているそうです。

 

イラストを選ぶ

「ヨーロッパ花の装飾文様」の原画画像をのまま使用します。

 

イメージ挿入 サイズ修正

BERNINA エンブロイダリーソフトウェア8 を起動します。立ち上がるまで少し時間がかかります。左側メニューからオートデジタイズ > イメージ挿入を実行します。
イメージを挿入してサイズ調整をします。

 

オートデジタイズ

背景を切り取る、調整(明るさ、コントラスト)、ビットマップ編集、オートデジタイズなどのメニューが左側にあります。今回は修正せずにそのままオートデジタイズしました。色数を5色にするとノイズがなくなり綺麗に色分けできました。カートゥーン処理というものもありました。

 

色の割り当てと順番

色の割り当てと縫いの順番、ステッチの方法を指定します。すべてサテンステッチにしました。省くという選択もできます。背景は省きました。

 

刺繍データの作成

刺繍データが完成しました。サテンステッチが綺麗にできています。

 

 

意図通りの変換でないところもあるのでやはり修正が必要です。でもここまで自動で変換してくれるのは楽です。

 

フリーの刺繍ソフト「Ink/Stitch」は刺繍データに変換する時にエラーが出ることがあるので修正作業が必要です。市販のソフトの方が作業量が断然少なくて済みます。

 

各オブジェクのステッチを埋め縫い、サテンステッチなどに選べるのも便利です。「Ink/Stitch」との大きな違いです。市販のソフトの便利さを感じました。
20万円 vs 無料ですものね。

 

ベルニナ 刺しゅうソフトウェア8 - DesignerPlusフルバージョン
[オートデジタイズ]をサクッと使用してみた感想でした。

 

刺繍ミシンのソフトウェア ①

刺繍ソフトのお試し版

前回、フリーの刺繍ソフト「Ink/Stitch」でイラスト画像を元に刺繍データの作成をしました。刺繍データに変換しやすいように画像を修正したり、フィルステッチ(たたみ縫い)からサテンステッチに変更するためのパスの変更に時間がかかりました。

 

市販のソフトの使い勝手はどうなんだろう…気になります。
そこで有料の刺繍ソフトのお試し版を二種類、使ってみました。

 

プラザー 刺しゅうPRO 11

一つはプラザーの「刺しゅうPRO 11」です。プラザーのサイトにお試し版ダウンロードのリンクがあります。

オリジナル刺しゅうデータ作成ソフトウェア 刺しゅうPRO |家庭用ミシン|ブラザー

 

オープン価格で実質10万円前後のソフトです。この価格でもミシンメーカのソフトの中では安い方です。ミシン刺繍が気軽に始められない理由の一つでしょうか。

 

イラスト画像から刺しゅうデータを作成するオートパンチ、クロスステッチ機能、写真から刺繍データを作成するフォトステッチ機能があります。プラザーのソフトですがジャノメの刺繍データ(.jef)も出力できるそうです。

 

刺繍ミシンの刺繍データは各社様々で共通ではありません。しかし刺繍ソフトは自社の刺繍データ以外にも対応しています。私の刺繍ミシンはジャノメですがジャノメのソフトじゃないとダメというわけではないのです。

 

 

 

 

ベルニナ 刺しゅうソフトウェア8 - DesignerPlusフルバージョン

もう一つはベルニナの「 DesignerPlusフルバージョン」です。職業用ソフトウェアでトップを走るウィルコム社のソフトがベースになっているそうです。価格は20万円前後です。30日間無料トライアル版があります。

BERNINA Embroidery Software 8 - DesignerPlus - BERNINA

 

イラストや写真をらくらく刺しゅうデザインに変換するオートデジタイズ機能やカウチング、カットワーク、マルチ刺しゅう枠に対応しています。カットワークが自動でできるなんてベルニナすごい。ジャノメの刺繍データ(.jef)も出力できます。

 

ジャノメの最新ソフト「アーティスティックデジタイザー」も試してみたかったのですが現在体験版はありませんでした。すでに販売終了しているジャノメの旧刺繍ソフト「デジタイザーMBX」とベルニナのソフトはともにウィルコム社のソフトがベースなので似ているそうです。

 

プラザー 刺しゅうPRO 11 お試し版

イラストを選ぶ

画像から刺繍データを作成します。「ヨーロッパ花の装飾文様」の画像を修正せず使用します。

 

画像の入力

レイアウトセンターの[オート パンチ]をクリックしてウィザードを起動させて画像を入力します。

 

範囲の設定

いろいろな枠で画像を切り取ってくれるようです。

 

原画の調整

原画の調整ができます。色分けしやすいようにコントラストを強くしました。

 

範囲の確認 / 画像のサイズと位置の変更

画像の位置とサイズを調整します。「ページのサイズに合わせる」ボタンをクリックすると自動で納まるように画像を調整してくれます。

 

オートパンチの設定

ノイズ除去、解像度、最大糸色数を指定します。指定された刺繍データが作られます。

 

ステッチの変更

花の領域にサテンぬいとタタミぬいが混在しています。中心部をタタミぬいからサテンぬいに変更します。 

 

ぬい設定のメニューをタタミぬいからサテンぬいにするだけで変更になります。

 

刺繍データの完成

 

 

「ヨーロッパ花の装飾文様」の画像を使用して刺繍データを作成しました。デジタルで描いたベタ塗りの画像ではありません。背景や葉の部分は色がまだらに混在している画像です。でも綺麗に色分けしてくれました。フリーの画像ソフトだと一発でこんなに綺麗に色分けできません。そこは刺繍ソフト、刺繍に適した減色をしてくれているのでしょうか。

 

サテンぬいやタタミぬいが混在していますがぬいの変更はメニューを切り替えるだけ、超簡単。ただし意図する変換と違うところがあるので細かな修正は必要です。

 

刺しゅうPRO 11には上記のレイアウトセンターの他にデザインセンターという刺しゅうデータを作成するツールがあります。線や面の糸色やぬい方をレイアウトセンターより細かく設定することができるそうです。残念ながらお試し版にはありませんでした。輪郭線画機能があるので試してみたかったです。

 

まったくの初心者によるプラザー刺しゅうPRO 11[オート パンチ]の感想でした。
次回はベルニナの「刺しゅうソフトウェア8 - DesignerPlus」です。